― “無事に帰る”ための、毎日の積み重ね ―
こんにちは。株式会社八光です。
私たちが携わる土木工事や舗装、維持管理の現場では、どんなに技術が高くても、まず第一に大切なのは――
「無事に1日を終え、全員が安全に帰宅すること」です。
そのために、八光では日々の中で水分補給を含む体調管理と安全対策を徹底し、働くすべての人が安心して現場に立てる環境づくりを大切にしています。
水分補給は“自己管理”ではなく“チーム管理”
夏場はもちろん、春や秋の暑い日も油断できません。
特に近年は気温の上昇や湿度の影響で、「隠れ脱水」や「軽度の熱中症」が知らず知らずのうちに進行することもあります。
そこで八光では、次のような取り組みを現場で実践しています。
現場での具体的な取り組み
- 作業開始前の声かけ:「水分、忘れてないか?」
- 30~45分おきの休憩と飲水タイムを徹底
- スポーツドリンクや経口補水液の常備
- 塩飴やタブレットの配布(夏季)
- 空調服や日よけ帽の導入推進
個人の体調任せにせず、現場全体で気を配る文化を築くことで、見落としを防いでいます。
八光の安全対策5つの基本
水分補給に加え、日々の現場で意識している基本的な安全対策は以下の通りです。
- 朝礼とKY(危険予知)活動の徹底
その日の作業や危険ポイントを全員で確認します。 - 声のかけあいと異変の共有
「少し様子が違うな」と思ったら、すぐに声をかけます。 - ヘルメット、安全帯、反射ベストなどの装備点検
当たり前を、毎回しっかりと。 - 手元・足元・視界の安全確保
余裕のある動きと意識で、事故を防ぎます。 - 新人や若手への丁寧な指導とサポート
危険が見えにくい未経験者をチーム全体で支えます。
安全対策は一度で完成するものではありません。
「今日も何もなかった」を毎日積み重ねることが、最大の成果だと考えています。
株式会社八光の安全への姿勢
株式会社八光では、「人命最優先」「安全はすべてに優先する」という考えのもと、日々の工事に取り組んでいます。
社員一人ひとりが、自分自身だけでなく、仲間や地域の安全にも目を配りながら、責任ある仕事を行う。
それが、私たちの基本姿勢です。
お問い合わせ:077-571-1177
工事のご相談やお見積りも、お気軽にご連絡ください。